私たちは、ひとりひとりの健康と尊厳を守る、地域のための病院(コミュニティーホスピタル)をめざします。

Subject診療科目

臨床工学科 下書きDialysis

臨床工学科としての業務

臨床工学科は、医師の指示のもと、生命維持管理装置等の操作や保守管理を行っています。
当院では、内視鏡・循環器・手術・血液浄化(透析)など、多岐にわたる医療業務において臨床工学技士が携わっています。

◇血液浄化部門

血液浄化部門では検査・手術により入院した透析患者さんへの一時的なHD、各種血液浄化療法(PE【単純血漿交換】・HA【血液吸着】・PA【血漿吸着】・CART【腹水濾過濃縮再静注法】)、急性腎不全におけるCHDF【持続血液透析濾過】を行っております。

急性血液浄化 軽

・透析室移転のお知らせ

当院透析室は、KOGAクリニックへ移転いたしました。
移転後も引き続き、医師・看護師・臨床工学技士によるチーム医療による体制をとり、透析治療が少しでも快適になるようお手伝いをしてまいります。
詳しくは下記よりKOGAクリニックのホームページをご覧ください

KOGAクリニックロゴ

◇内視鏡部門

内視鏡業務の主な内容は洗浄業務、機器点検、各種検査の介助、物品管理です。緊急時の検査・処置にも対応しております。
現在、内視鏡センターではオリンパス、富士フイルムの内視鏡装置及びコヴィディエンのカプセル内視鏡システムを導入しており、
3名の臨床工学技士が内視鏡業務に従事しています。消化器内視鏡技師の取得も目指しております。(現在2名保有)

 
〇オリンパス社
光源装置 3台
経鼻内視鏡 5本
経口内視鏡 6本
下部内視鏡 4本
側視鏡 2本
気管支鏡 1本
〇富士フィルム社
光源装置 1台
経鼻内視鏡 2本
経口内視鏡 3本
下部内視鏡 2本
〇電気メス
ESG-100(オリンパス社)
VIO-200S(エルベ社)
VIO-3(エルベ社)
APC2(エルベ社)

 

内視鏡 内視鏡2

◇循環器部門

カテーテル関連業務(心臓カテーテル・四肢末梢など)、不整脈治療関連業務(ペースメーカ・アブレーション)を担当し、通常日勤業務に加え、夜間休日急患に対応すべく24時間365日、オンコール体制をとっています。

業務は火曜日にアブレーション業務、水曜日から木曜日にカテーテル関連業務、CIED植え込み業務は月曜日から木曜日に行っております。

他にも、ペースメーカ外来・遠隔モニタリング、ペースメーカ植込み患者に対する検査・治療時の設定変更なども行っています。チーム医療として様々な場所で医師・看護師・臨床検査技師・診療放射線技師と連携し患者さんの治療にあたっている部門です。

第1カテ室 第2カテ室

 

1. 心臓カテーテル業務

虚血性心疾患の代表である狭心症や心筋梗塞等の検査・治療が主に行われます。これらの病態は冠動脈が狭窄または閉塞する事で発症します。治療する手段としては、バルーンやステントを使用して血行再建を行います。臨床工学技士は手術が円滑かつ安全に行えるようサポートしております。ポリグラフの操作や解析、FFR・IVUS・OCT・ロータブレーター等の準備、操作や解析を行います。急変時や重症な症例においてはIABPやPCPS等の補助循環装置の操作や管理も行います。また、夜間・休日の緊急時にはオンコール体制にて対応しております。

PCPS2

 

2. アブレーション業務

心臓の拍動リズムに異常を来し脈拍数が多くなる発作性上室性頻拍や心室頻拍と言った『頻脈性不整脈』や、脳梗塞や心不全の原因の『心房細動』という病態に対し行う治療です。不整脈の原因となる異常な心臓内局所をカテーテルにて焼灼する事で正常なリズムを取り戻します。臨床工学技士は不整脈解析装置・3Dマッピングシステム装置・スティムレータ・高周波発生装置等の様々な機器の操作や管理を行います。

アブレーション業務2

 

3. 植え込みデバイス業務

ペースメーカ埋め込み手術の際に、リード挿入時のアナライザ操作を行い、適切な場所かどうか判断し、機器植え込み前後でプログラマにて医師の指示のもと適切な設定を行います。また、失神精査等に用いる植え込み型心電計も同様に立ち合いしております。

植込み患者さんに対し定期的な外来や遠隔モニタリングにて、異常がないかチェックも行っています。また、電気メスを使用する手術や検査を受ける際の立会いなど、ペースメーカ植込み患者さんの安全管理を行う業務です。

ペースメーカ2

◇手術室部門

臨床工学科手術部門では、麻酔科を中心に各診療科や看護部と密に連携を行い、安全な医療機器が提供できるよう、医療機器管理や手術の立ち会いを行っております。

臨床業務においては、安全性の確立した手技の下、各症例に合わせた柔軟な対応ができる体制の確立を目指しています。

手術室2

 

1.全身麻酔装置保守管理業務

臨床工学技士による始業前点検を毎日実施しています(休日を除く)。始業前点検では、始業前点検表に基づき、始業前の呼吸回路点検、動作点検を実施し、麻酔器の安全性確保に努めています。また、術中の不具合などに対して迅速に対応できるよう体制を整えています。また、生体情報モニタ、ガスモジュール、高周波電気手術器、手術室部門システムなどの関連する機器についても、院内・院外点検を含めた保守体制を整えています。

 

2. 手術室関連機器保守管理業務

手術室に設置されている内視鏡システム、高周波電気手術器、手術台、顕微鏡、眼科手術機器などについても、日常点検及び定期保守管理、不具合時の初期対応(一次対応、不具合原因の特定など)を行っています。また、手術室内の設備(電源設備など)についても、安全性維持・有効性維持のための情報提供、支援を行っています。

 

3. 手術対応業務

現在の医療は高度な医療機器を使用することが当たり前になっているので、医療機器が問題なく使用できるように多種多様な手術に立ち会いをしています。内視鏡手術や眼科等です。また、術中機械トラブル時も看護師から連絡をもらい対応しております。

 

◇ME機器部門

臨床工学科ME機器部門では、病棟・外来で使用される医療機器の保守管理を主に行っています。保守管理を行っている医療機器は多岐に及ぶため、適正使用のための院内教育を行っており、臨床的な知識だけではなく、高度化した医療機器の院内保守に必要な工学的知識を深め、安全な医療機器を提供できる体制を目指しています。

業務内容として、医療機器の日常点検や定期点検、呼吸器ラウンド、不具合対応と多岐にわたります。

 

 

◇資格保有者の活躍

現在、当院臨床工学科では、以下の認定資格保有者が現場で活躍しております。

  • 心血管インターベンション技士
  • 植え込み型心臓デバイス認定士
  • JHRS認定心電図専門士
  • 心電図検定1級 2級 3級 4級
  • 周術期管理チーム臨床工学技士
  • 3学会合同呼吸療法認定士
  • 認定集中治療関連臨床工学技士
  • 認定医療機器管理関連臨床工学技士
  • ACLSプロバイダー
  • BLSプロバイダー
  • 医療機器情報コミュニケータMDIC

▲ページトップへ