予防接種
予防接種とワクチン
特定の病気(はしかやインフルエンザなど)にかからないため又は重症化予防に、特別に作用する免疫力が必要です。この「特別に作用する免疫力」を人為的に事前に与えておく方法が「予防接種」です。「ワクチン」は、「特別な免疫力」を与えてくれる製剤です。
ワクチンの種類と費用
ワクチン名 | 一般料金 | 公費助成 | 公費助成 対象者 自己負担額 |
---|---|---|---|
小児用ワクチン ※対象者については制限があります。詳しくは焼津市ホームページを参照。 | |||
ロタリックス (ロタウイルス胃腸炎) |
15,080円/回 | 初回接種は生後14週0日未満を推奨 | なし |
B型肝炎 | 7,500円 | 3回接種が必要。生後2か月~1歳未満。 | なし |
ヒブワクチン | 9,840円 | 生後2か月~5歳未満 | なし |
小児用肺炎球菌 | 13,250円 | 生後2か月~5歳未満 | なし |
四種混合 (百日せき・ジフテリア・破傷風・急性灰白髄炎) |
12,480円 | 4回接種が必要。生後3か月~7歳6か月未満。生ポリオワクチン・不活化ポリオワクチン及び三種混合ワクチン未接種者。 | なし |
二種混合 (ジフテリア・破傷風) |
6,980円 | 7歳6か月未満。四種または三種混合1期を3回以上または二種混合1期を2回以上接種済みで、小学6年生~中学1年生の誕生日の前日まで。 | なし |
BCG | 8,260円 | 生後1歳未満 | なし |
麻疹風疹混合 | 11,050円 | 2回接種が必要。1期:生後1歳~2歳未満。2期:5歳~7歳未満で、小学校就学前の1年間。 | なし |
水痘(水ぼうそう) | 9,620円 | 2回接種が必要。生後1歳~3歳未満 | なし |
日本脳炎 | 8.300円 | 4回接種が必要。1期:3歳~7歳6か月未満。2期:9歳から13歳未満で、1期を2回以上接種している。 | なし |
子宮頸がんワクチン | 初回 18,530円 2・3回目 16,680円 |
3回の接種が必要。小学6年生~高校1年生相当の女子。 | なし |
おたふくかぜワクチン | 7,700円 | 2回接種が必要。1期:生後1歳~2歳未満。2期:小学校就学前の1年間。 | 2,200円/回 (2回まで) |
成人用ワクチン ※対象者については制限があります。詳しくは焼津市ホームページを参照。 | |||
肺炎球菌 | 6,600円 | 4,200円 | |
水痘 | 9,620円 | 50歳以上の帯状疱疹予防接種 | 9,620円 |
帯状疱疹ワクチン | 21,000円 | 21,000円 | |
A型肝炎 | 9,340円 | 9,340円 | |
B型肝炎 | 7,680円 | 7,680円 | |
おたふくかぜ | 7,700円 | 7,700円 | |
破傷風 | 5,950円 | 5,950円 | |
日本脳炎 | 8,300円 | 8,300円 | |
麻疹風疹混合 | 11,050円 | 11,050円 | |
陰茎癌・肛門癌ワクチン | 初回 18,530円 2・3回目 16,680円 |
3回の接種が必要。 | 初回 18,530円 2・3回目 16,680円 |
狂犬病 | 14,530円 | 14,530円 | |
マラリア予防錠 | 550円 | 550円 | |
インフルエンザワクチン ※ほかの予防接種との接種間隔は1週間~2週間必要です。詳細はご予約時にお問合せください。 |
|||
インフルエンザ | 一般 | 外来 | 3,500円 |
入院 | 3,500円 | ||
小児 ※アイチケットでのご予約(9/26~) |
焼津市以外の6ヶ月~小学生 2回まで (1回目が他院の場合も) |
3,300円 | |
焼津市以外の中学生 | 3,500円 | ||
焼津市の6ヶ月~小学生(1,000円助成×2回) | 2,300円×2 | ||
焼津市の中学生(1,000円助成×1回) | 2,500円 | ||
65歳以上 | 焼津市、藤枝市、島田市、吉田町に在住 (年度で対象) |
1,500円 | |
静岡市 在住(65歳の誕生日以降から対象) | 1,650円 | ||
焼津市、藤枝市、島田市、吉田町に在住の60~65歳で、身体障害1級の対象(要・手帳の写し) | 1,500円 | ||
静岡市在住の60~65歳(60歳の誕生日以降から対象)で、身体障害1級の対象(要・手帳の写し) | 1,650円 | ||
他町村の受診券を持参した場合は自治体規定料金 | — | ||
生活保護 | 市民税非課税世帯(要・生活保護受給証明) | 無料 |
※公費助成対象者については、ご確認ください。