担当医一覧
外来診療担当医(常勤医師)

役職 | 理事長(医学博士) | 卒業大学 | 九州大学医学部 |
---|---|---|---|
専門領域 | 内科 麻酔科 |
趣味 | ピアノ、読書、美術 |
学会活動 | 日本麻酔科学会(認定医) 日本内科学会 日本臨床内科学会 日本医師会(認定産業医) 日本癌学会 日本ウイルス学会 |

役職 | 名誉院長(医学博士) 社会福祉法人新世会理事長 |
卒業大学 | 九州大学医学部 |
---|---|---|---|
専門領域 | 内科 消化器内科 病理診断科 |
趣味 | 絵画(油彩、水彩他)、登山 |
学会活動 | 日本病理学会(指導医・専門医) 日本内科学会 日本癌学会 日本リハビリテーション医学会 日本医師会(認定産業医) |

役職 | 院長(医学博士)・予防医療センター長 | 卒業大学 | 大阪大学医学部 |
---|---|---|---|
専門領域 | 内科・消化器内科・肝臓内科・糖尿病内科 | 趣味 | 映画鑑賞 |
学会活動 | 日本内科学会(総合内科専門医・認定内科医) 日本消化器病学会(指導医・専門医・東海支部評議員) 日本消化器内視鏡学会(指導医・専門医) 日本肝臓学会(指導医・専門医・東部会評議員) 日本がん治療認定医機構(がん治療認定医) 日本リハビリテーション医学会(専門医) 日本人間ドック学会(専門医) 日本医師会(認定産業医) 日本糖尿病学会(専門医) 日本総合健診医学会(人間ドック健診専門医) 日本癌学会 日本免疫学会 肝癌研究会 臨床研修指導医 がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了 |
その他 | 長らく過ごした大阪を離れ、静岡に根を下ろしました。これまで学んだ事を地域医療に役立てていきたいと思います。 |

役職 | 副院長(医学博士)・外科統括 | 卒業大学 | 自治医科大学医学部 |
---|---|---|---|
専門領域 | リウマチ・関節外科・整形外科一般 | 趣味 | ワインコレクター |
学会活動 | 日本整形外科学会 (専門医・認定リウマチ医・認定スポーツ医・認定脊椎脊髄病医・運動器リハビリテーション医) 日本リウマチ学会(指導医・専門医) 日本関節病学会 評議員 日本リハビリテーション医学会(認定臨床医) 日本脊髄機能診断学会 代議員 |
その他 | 関節の痛み、リウマチなど何でもご相談下さい。 |

役職 | 副院長(医学博士) | 卒業大学 | 宮崎医大(現・宮崎大学医学部) |
---|---|---|---|
専門領域 | 血液内科・腫瘍内科・内科 | 趣味 | 読書・サッカー観戦・リンパ腫研究支援 |
学会活動 | 日本内科学会(指導医・総合内科専門医) 日本血液学会(指導医専門医・名誉会員・元理事) 日本臨床腫瘍学会(指導医・がん薬物療法専門医、功労会員、元理事) 日本リンパ網内系学会(名誉会員、元理事) 日本病理学会(指導医・専門医) 日本造血・免疫細胞療法学会(認定医) 日本臨床検査医学会(検査管理医) 日本がん治療認定医機構(がん治療認定医) がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了 臨床研修指導医 日本癌治療学会 日本医療の質・安全学会会員 米国臨床腫瘍学会会員 米国血液学会会員 欧州血液学会会員 国立がん研究センター がん情報サービス編集委員会委員 NPO法人Asia Lymphoma Network理事長 NPO法人造血器腫瘍の診断力を向上させる研究会副理事長 |
その他 | 福岡県北九州市小倉で生まれ、育ちました。宮崎で、医師になり、病理の専門医になった後に、福岡市で血液内科や腫瘍内科の専門医になりました。その後、島根県出雲市で腫瘍・血液内科医として10年半仕事をしてまいりました。ご縁があり、静岡・焼津の地で働かせていただくようになりました。地域の患者さんのためにより良い医療を提供できるようにしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。 |

役職 | 副院長・地域連携センター長・内科統括(医学博士) | 卒業大学 | 大阪大学医学部 |
---|---|---|---|
専門領域 | 内科 消化器内科 肝臓内科 |
趣味 | |
学会活動 | 日本内科学会(総合内科専門医・認定内科医) 日本消化器病学会(指導医・専門医) 日本消化器内視鏡学会(指導医・専門医) 日本肝臓学会(指導医・専門医) 日本消化管学会(専門医) 日本がん治療認定医機構(がん治療認定医) 日本カプセル内視鏡学会 がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了 |
その他 |