担当医一覧(その他)
救急科

役職 | ERセンター 救急科部長(医学博士) | 卒業大学 | 高知医科大学/大阪大学大学院 |
---|---|---|---|
専門領域 | 救急 Acute care surgery |
趣味 | 阪神タイガース・酒 |
学会活動 | 日本救急医学会(専門医) 日本外科学会(専門医) 日本臨床救急医学会 日本臨床外科学会 日本Acute care surgery学会 日本外傷学会 日本在宅救急医学会 日本外科感染症学会 日本大腸肛門病学会 ICLSインストラクター FCCSアソシエイトインストラクター 臨床研修指導医 がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了 自殺未遂者ケア研修修了 内痔核治療法研究会 ジオン注四段階注射法講習会受講 |
その他 | 南は沖縄、北は北海道まで様々な地域の救急を経験し、外科研修でお世話になった静岡に戻ってまいりました。この地域に根差した救急医療を提供できるように皆で力を合わせて体制を整えていきたいと思います。 |

役職 | 救急科センター長 | 卒業大学 | 富山大学医学部 |
---|---|---|---|
専門領域 | 救急医学、集中治療医学 | 趣味 | 旅行、水泳、ワイン |
学会活動 | 日本救急医学会(救急科専門医) 日本集中治療医学会(集中治療専門医) 日本呼吸療法医学会(呼吸療法専門医) 日本内科学会(認定内科医) 日本高気圧環境・潜水医学会(高気圧医学専門医) 日本中毒学会(認定クリニカル・トキシコロジスト) 臨床研修指導医 ICLSコースディレクター JMECCディレクター JATECインストラクター JPTECインストラクター |
その他 | 重症度や疾患を問わず幅広く対応します。各診療科の医師や院内の各部門、地域の消防とも連携・協働しながら、よりよい救急医療を提供したいと思います。 |
小児科

役職 | 小児科部長(医学博士) | 卒業大学 | 杏林大学/杏林大学大学院 医学部 |
---|---|---|---|
専門領域 | 小児科 | 趣味 | スポーツ観戦・旅行 |
学会活動 | 日本小児科学会(認定小児科指導医・小児科専門医) 日本ボツリヌス治療学会 PALSインストラクター 小児科ITLSインストラクター 日本スポーツ協会スポーツドクター |
その他 | お子さま、ご家族を第一に考えた小児医療を提供します。 お子さまに関して心配事、気になることがありましたらお気軽に御相談下さい。 |
麻酔科

役職 | 手術センター長 麻酔科部長 |
卒業大学 | 名古屋大学医学部 |
---|---|---|---|
専門領域 | 麻酔科・ペインクリニック | 趣味 | 映画鑑賞・旅行 |
学会活動 | 日本麻酔科学会(指導医・専門医) 日本臨床麻酔学会 日本ペインクリニック学会 厚生労働省認定麻酔科標榜医 |
その他 | 患者さんにとって苦痛の少ない安心・安全な麻酔を心がけていきます。 |

役職 | 麻酔科医・ペインクリニック内科医 | 卒業大学 | 浜松医科大学医学部 |
---|---|---|---|
専門領域 | 麻酔科 | 趣味 | |
学会活動 | 日本麻酔科学会(専門医) 日本臨床麻酔科学会 日本ペインクリニック学会 日本蘇生学会 厚生労働省認定麻酔科標榜医 |
その他 | 安全で、患者満足度の高い仕事を迅速に提供するように心掛けます。 |

役職 | 麻酔科医 | 卒業大学 | 浜松医科大学医学部 |
---|---|---|---|
専門領域 | 麻酔科 | 趣味 | |
学会活動 | 日本麻酔科学会(認定医・認定医指導医・専門医) 日本臨床麻酔科学会 厚生労働省認定麻酔科標榜医 |
その他 | より安全な手術運営ができるよう、尽力できればと考えています。どうぞ、よろしくお願い致します。 |

役職 | 麻酔科医(医学博士) | 卒業大学 | 獨協医科大学医学部 |
---|---|---|---|
専門領域 | 麻酔科 | 趣味 | 読書 |
学会活動 | 日本麻酔科学会(認定医・専門医) 日本医師会(認定産業医) 厚生労働省認定麻酔科標榜医 |
その他 | 患者さんが痛みから解放されるような、苦痛の少ない周術期管理の実践に努めてまいります。 |
眼科

役職 | 眼科医 | 卒業大学 | 福島県立医科大学 |
---|---|---|---|
専門領域 | 眼科 | 趣味 | 旅行・写真 |
学会活動 | 日本眼科学会 日本専門医機構 眼科専門医 臨床研修指導医 |
その他 | お困りごとがあればお気軽にご相談ください。 |