私たちは、ひとりひとりの健康と尊厳を守る、地域のための病院(コミュニティーホスピタル)をめざします。

About当院について

チーム医療

栄養サポートチーム(栄養管理チーム)(NST Nutrition Support Team)

  1. 栄養サポートチーム(栄養管理チーム)とは
    病気の治療は、本人の持っている治癒力(治る力)を薬や、器械、手術、理学療法(リハビリテーション)などで助けることであるが、栄養状態が良くないと、どのような治療も十分な効果を上げることができません。
    これを解決するため、1970年にアメリカで考案された方法で、医師、看護師、栄養管理士、薬剤師、臨床検査技師、理学療法士、ソーシャルワーカーなどがチームを組んで、最良の栄養改善策などを検討する方法です。
  2. 当院におけるNST活動について
    ・NST(栄養サポートチーム)は、入院患者さんに対し、より良い栄養管理を実施し、病気からの回復・栄養状態の改善を図ることを目的として活動しています。
    ・甲賀病院NSTは、病院長を中心に、看護師・薬剤師・管理栄養士・臨床検査技師等でチームを組んでいます。
    ・平成16年(2004年)10月より立ち上げ準備のためのNST勉強会を開始し、平成18年(2006年)1月より、入院患者さんの栄養評価やNST回診などを開始しました。


NST勉強会(月1回開催)

当院スタッフや外部から講師を迎え、月1回の勉強会を開催しています。


NST回診の様子

週1回(毎週火曜日10時半~)のNST回診を実施し、入院患者さんの栄養管理について、医師をはじめとした他職種が話し合いを持っています。

◇合同カンファレンス

医療スタッフ間のコミュニケーション強化と治療方針の徹底、医療知識の研鑽を目的として、各診療科の医師、看護師、薬剤師などの医療スタッフが一同に会す「合同カンファレンス」(治療方針の検討・説明)を月1回開催しています。


合同カンファレンス